NIKON Z6III発表
カメラ好きの方は注目していた方も多いのではないだろうか。
重亀もZ6IIを所有しているのでZ6IIIは気になっていた。
Z6IIは高感度でもかなり綺麗に映るという利点の反面、AF性能は決して良いとは言えず、ピントが奥に抜けてしまうことがあるため広角レンズや標準ズームで使用するとファインダーや背面液晶でパッとみだだけではピント抜けに気づけないのが怖い。
そしてもう一点、最近はtopazのDeNoise AIやライトルームに搭載されたAIノイズリダクションなどの優秀なソフトのおかげもあって、Z9やZ8の好感度ノイズも気にならなくなっている。
もちろんAIノイズ除去は一カットごとに時間がかかるし、Raw現像だけでノイズレス画像が得られるZ6IIは便利ではあった。
だからこそZ6IIIにはとても期待を寄せていた。
そして今回発表されたZ6IIIがこれだ。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z6_3/
Nikon ミラーレス一眼 Z6III ボディ フルサイズ
Z6IIの出番が多かった仕事
Z6IIを使ったのは圧倒的にインタビュー撮影や暗所でのポートレート、イベント記録撮影が多かった。
インタビュー撮影などの場合、インタビュアーと話している自然な表情が喜ばれる。
インタビュー中にストロボがパカパカ光るのは好ましくない。最近流行りのLEDライトという手もあるがライト無しでササッと撮影した方がスマートだ。そんな場面では感度を上げて地明かりで撮影できるZ6IIはとてもよかった。1人の人間のバストアップならばピントが中抜けしていればすぐに気づけるし、バストアップでピントが中抜けする場面は実際にほとんどなかった。
暗所でのポートレート撮影の場合は明るい単焦点レンズと合わせて使用する場合がほとんどで、こちらもピントの心配はなかった。
イベント記録撮影などでは圧倒的に暗い場面でも感度を上げて撮影できる点は非常にありがたかった。
しかし引き絵を撮る際にはピントが奥に逃げる場面が多く、いちいちその場で拡大して確認するという作業が不満であった。撮った画像を背面液晶で確認する姿はまるで自信のないカメラマンそのもので、側から見ていて美しいものではない。
Z6IIから改良して欲しかった点
まずは前述したAFの中抜けが改善が必須 おそらく発表を見た限りでは期待に応えてくれそうだ。
そしてもう一つ、センサーシールドの搭載
こちらはまだ確定的ではないが、おそらく搭載されていなさそうだ。
Z6IIにはセンサーシールドが搭載されておらず、ニコンで不満を漏らしたところ「推奨はしませんが、電源オンのままバッテリーを抜くとシャッターが閉じた状態になります。」と、裏技を教わった。以降Z6IIのレンズ交換はバッテリーを抜いて行うことにしている。
これが兎に角ストレスだ。なのでZ6IIの出番は激減した。センサーシールド搭載のZ9やZ8の使い勝手の良いこと…
スタジオならまだしも、外でレンズ交換を強いられる場面だって多々あるのだ。これは辛い。
この2点の他に不満はなかった。
(6/19追記) ニコンに確認したところ、やはりZ6IIIにセンサーシールドは搭載されていないそうです。
Z6II同様に電源オン状態でバッテリーを抜けばシャッターは閉じたままになるそうですが、やはり推奨しないとのことでした。
話題になることが多い背面液晶
今回Z6IIIはバリアングル式の背面液晶になった。これは動画撮影をする人からは支持されそうな変更だ。重亀はがっかりした。
Z6IIのチルト式は少し低めでウエストレベルくらいにカメラを構えた時にも光軸から大きく外れない場所で背面液晶を見ることができたので違和感なく撮影ができた。
バリアングル式は確かにアングルの自由度が増して利便性は上がるのだが繊細なフレーミングには向かない。またZ6IIは縦位置撮影時には液晶がチルトしないという欠点があったが、Z9やZ8では縦位置でも液晶がチルトして快適に撮影ができるようになっている。
確かに縦横チルトよりはバリアングルの方が単純スマートに見えるかもしれないが、動画を撮らないフォトグラファーとしてはチルト式であって欲しかった。
Z6IIIは重亀的に買いなのか?
結論から言えば現段階ではNOである。
Z6IIIは重亀の業務的にはZ9やZ8で撮影した画像にノイズリダクションをかければOKという結論に達した。もちろん2400万画素の軽いRawデータのハンドリングは確かに良い。
webでしか使わないカットのためにZ9やZ8のクソ重たいRawデータで撮影するのは嫌だ。
センサーシールド搭載で背面液晶がZ9やZ8のようなチルト式であれば速攻で予約の電話を入れただろう。しかし期待値が高かっただけに今は失望感が先行している。
ニコンダイレクトで435600円という価格である。少々高くも感じる。
巷のZ6IIIフィーバーが収まった頃にデモ出しで借りてみて、スペック表ではわからない魅力的な部分を発見できたら購入するかもしれないが。
今欲しいのはこんなカメラ
正直Z9とZ8には満足している。あと欲しいのはコンパクトなカメラと高感度が使えるカメラだ。
最も欲しいのはニコン版α7c
Z8のファインダーレス版でも良い。
出張時に持っていく緊急用サブカメラという位置付けだ。
重亀はニコンのカメラを使っていて、現場でカメラが壊れて使えなくなったという経験をしたことがない。ニコンのカメラにはかなりの信頼をおいている。
だからと言ってサブ機を持たずに撮影に出るわけにはいかない。
車で出かけられるなら機材が多くても問題ない。しかし、飛行機や新幹線で出張する際には少しでも機材は小さく少なく軽くしたい。そんな時に液晶ファインダー分上に出っ張っていないα7cのようなスタイルのカメラなら収納スペース的にもかなり有利なのだ。そして最低限背面液晶だけあればとりあえず現場を凌いで帰ってこられる。Z30というファインダーレス機があるが、フルサイズではないのでZ30はそれ用に広角レンズを更に持っていく必要が生じる。それでは意味がない。
もう1つ欲しいのは今回Z6IIIに期待していた役割のカメラだ。
一言で言ってしまえばZ8の高感度特化型
2400万画素のZ8でいい。なんならZ6IIIのセンサーをZ8に入れてくれたらそれでいい。
AFが改善されてセンサーシールドが付いて、背面液晶はチルト式であればそれでよかった。
Z6IIIは操作系もZ9、Z8系とは異なるので、できれば同じ系統の方がスムーズに使えるし。
新型カメラが出るたびに操作系が変わるのは正直あまり嬉しくないのだ。
特に最近は機能がどんどん追加されてただでさえ操作が複雑になってきた。
だからこそ、ベーシックな部分の使い方は共通した操作系として欲しい。
コレやってくれたらなぁ〜
NPSでどんなカメラが欲しいか、現行カメラの何に不満を感じていて何を改善して欲しいのか、そしてどの部分を変えないで欲しいのかアンケートを取れ!!
20年以上会員やってるけどそういうアンケートとか全く記憶にないわ。
いろんな仕事のカメラマンがいて、いろんな使い方がある中でどういう仕様、どういうものが必要なのか、意見を聞くくらいはした方がいい。それを製品に反映させるかどうかは勝手だけど、せめて聞け。
カメラマンはみんな真剣に答えてくれるわ。めっちゃ生きた意見がたくさん集められる場所がすぐそこにあるのに、何故聞かない?
製品作りが真面目なのは使ってればわかる。だけど…ラボの中で技術者が色々こねくり回しただけじゃダメなんだよ。せっかくミラーレスで素晴らしいレンズ群があるんだから、それを活かせるカメラを作ってくれよな。
最近のニコンのカメラは動画カメラマンの方ばっかり向いてる気がするよ。
動画はREDに任せればいいんだよ。
あ、でもやっぱりいろんなカメラ見てきて所有して、その中でも一番信頼して使ってるのはニコンのカメラなので頑張って欲しいです。ハイ。
ミラーレス機にも絶対にセンサーシールドが欲しいと思う方はこちらをクリック
↓
にほんブログ村
コメント